アットコスメや楽天市場、amazonの口コミを調べまくって
たどりついたのは「オルビスエッセンスインヘアミルク」
口コミ信じて使ってみて、本当に良かった商品って10%くらいです。
ですが、「オルビスエッセンスインヘアミルク」は本物でした!
実際に使ってみた感想をお伝えするので参考になれば嬉しいです。
オルビスエッセンスインヘアミルクを体験!超人気でバズる理由
全ての口コミを網羅したといっても過言ではないくらい
何日もかけて調査してオルビスエッセンスインヘアミルクを購入して使い始めました。
人気でバズる理由は…たぶん
- コスパ最強
- 使いやすい
- 口コミどおり
- 髪が本気でおさまる
だからだと思います。
個人的に手放せなくなったのも4つの理由からですしね!
コスパ最強でSNSでバズるはず!

どこから火がついたのか?調べたところ
Twitterからだったらしい。
一時はボトルの生産が間に合わず何度も欠品する事態になっていたとか。
ボトルもピンクで可愛い。
140gも入って1,320円
詰替用もあって140gで1,045円
ミルボンと比べて悪いけど
同じようなタイプのヘアミルクだから比較しやすいのです。
表に10g当たりの値段で比較すると
オルビスヘアミルクのコスパ最強な点がよく分かる思う。
メーカー | 内容量 | 価格 | 10g当たり |
オルビス(詰替え用あり) | 140g | 1,320円 | 9.4円 |
ミルボン(詰替え用なし) | 120g | 2,860円 | 23.8円 |

2つを比べて、テクスチャーも効果もさほど変わらない…という個人的な感想を持っています。
だったらオルビスのヘアミルクでよくない?って思っちゃうのです。
使いやすい!髪なじみがよい
とにかく使いやすい。
今までオイルタイプを使っていた人は、ぜひクリームタイプを使ってみてほしい。
髪なじみがよいのです。
テクスチャーはトリートメントに近い感じで
個人的に洗い流さないトリートメントだと思って使っています。
ロングの方は2プッシュくらいが妥当。
個人的には、2プッシュと毛先にもうワンプッシュかな♪

髪がパサついているので毛先に追いワンプッシュが必須なんですよ!
無香料だから香りが苦手な人も使いやすいと思う。
口コミどおり!アウトバスジプシーから抜け出す

様々なアウトバスを使ってきた人もオルビスのヘアミルクが着地点になる。
そのくらい口コミでも評価の高いヘアミルクです。
オイルを使ったいた人さえもオルビスヘアミルクに落ち着くくらいしっとり感が持続すると口々に言われています。
- 髪がサラサラになる
- やわらかくまとまる
- 広がりが抑えられる
- パサつきがなくなる
以上のような内容の口コミが多く、信じて使い始めたら本当に口コミのままの効果を実感できました!
口コミは参考程度~と割り切ってましたが、こんなに口コミどおりの使い心地だったのは初めてに近いかもです。
髪が本気でおさまる!優秀なヘアミルク
髪が本気でおさまることは事実ですが、使い方にちょっとしたコツがあります。
色々と試してみたところ、これからお伝えする”2ステップ”が一番髪を理想に近づけてくれました。
その2ステップの使い方とは・・・
★ステップ1
シャンプー後タオルドライした髪の毛にヘアミルクをつける。
その後、ドライヤーで乾かす。
★ステップ2
ドライヤーで乾いた髪の毛先を中心にヘアミルクをつける。
↑
このように2度付けすることで
髪の毛がよりサラサラになりしっとりまとまります。
オルビスヘアミルクを使うようになったら
この使い方をぜひ試してみてくださいね!
オルビスヘアミルクの悪い口コミはあるのか?
今までずっといい印象のある内容だけをお伝えしてきました。
それは、実際に使ってみて個人的に良い印象があるからです。
調べるてみると、少なからず悪い印象をお持ちの方もいらっしゃいました。
- 私の髪には合わなかった
- これ1本では潤わなかった
無香料なのは◎
引用:amazon
シリコンのせいなのか毛の一本一本が独立するので頭がもっさり。
アホ毛も元気にはねてます。
髪が多い人、太い人には合わないと思いました。
「ミルクタイプで髪に浸透してくれるけど、うるおう感じがしない」や「ダメージが強いとパサつきがよくならない」という声もありました。

髪質や毛量、ヘアカラー履歴によって使用感や満足度が分かれるイメージがありました。
私の場合これ一本ではキシキシになるためヘアオイルと併用して使っています。
引用:楽天市場
ヘアオイルのみよりサラサラになりました。
髪質によってはヘアミルクだけでは潤わないと感じる人もいます。
ヘアオイルと併用することで、ヘアミルクとお互いにカバーしあって相乗効果を実感する人もいました。
オルビスヘアミルクのメリットとデメリット
まずはデメリットからお伝えすると…
- 使っても使わなくても変わらない
- ツヤやウエット感は期待できない
- ダメージが強いとパサつきがおさまらない
ヘアミルクなので、ツヤやウエット感はオイルに比べると期待できません。
オイル系の商品と併用したり、朝と夜で使い分けると満足度が高くなると思います。
髪のダメージの強さによって効果を感じにくい人もいます。
何度もブリーチを繰り返したハイダメージな髪の毛だと、ヘアミルクを使うだけではカバーしきれないようです。
その場合は、まずはホームケアのシャンプーとトリートメントを美容専売品にした方が良いでしょう。
メリット:オルビスヘアオイルが愛される理由
オルビスエッセンスインヘアミルクのメリットは
- 軽いつけ心地
- 乾かすとサラサラになる
- しっとりまとまる
- 無香料だから使いやすい
ミルクなのでオイルのような重たさやべたべたする感じが残らず
軽いつけ心地なのが一番の嬉しいポイントです。
ミルクがスッと髪になじんで、ドライヤーで乾かすとサラサラになります。
無香料なのがイイ!とメリットをあげている人は多くいました。
何より使いやすく、髪の仕上がりも上々!
加えて安いからヘアミルクの中ではコスパ最強です。
オルビスエッセンスインヘアミルクが多くの人に使い続けられ、愛されている理由が分かります。
リピート率はかなり高いのも納得!
オルビスエッセンスインヘアミルクどこで売ってる?
店舗購入にこだわるなら「オルビス直営店」で取り扱いがあります。
残念ながらドラッグストアや薬局、ドンキなどには見当たりません。
一部店舗で取り扱いがあるのは
- イオンモール
- ららぽーと
- マツキヨ
ですが、オルビスエッセンスインヘアミルクが置いてあるかは店舗によって異なるのでお店へ事前確認すると安心です。
ネット通販では、公式サイト以外に楽天市場やamazonなどで取り扱いがありました。
個人的にはいつも楽天市場で購入していて、たまにamazonを使っています。
公式サイトの定期購入もありますが、大差ないので楽天やamazonで十分だと思いますよ!